[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
25日分の補足です(^^ゞ大事な事書くの忘れてた~。
この日レンのワクチン接種だったんです(ごめんねレン 笑)。
これが終われば2週間後には晴れてお散歩デビュー!
この前鼓々をキャリーに入れたので万が一のウィルス感染に備えピカピカに清掃&除菌してから中に入ってもらいレッツらゴー!最近スムーズにココ入ってくれるな~楽チン楽チン♪
次回「鼓々ちゃんの便も持ってきてください」と言われてたので、今朝のウンチャカ後の潰れてないウンポーの一部をラップに包み持参(笑)これがまたクッサイんですって。フードが良くないのかなぁ。
それをまず先生に渡してなかなかキャリーから出ないレンを引っ張り出し診察台へ。怖がるのでヨシヨシをする。これしてるとレンが落ち着くんです。
そして体重測定。4.1kgでした。確実に重くなってます。約4ヶ月半でこの重さか~。じゃ9ヶ月で8kgだなぁ、ワッハッハ!ってオヤジギャグはさておき、そういや来た当時の写真と見比べると確かに顔付きが変わってきた。ソファーにもこないだから上がれるようになってきたし…成長してるんだぁと改めて実感。
熱は平熱、虫もいないようでワクチン接種OK。良かった~(^-^)早速レンの首にワクチン注入~♪嫌がってるけどガマンだよっレン!これでアンタも外出れるんだからっ!いや~ん切ない顔でこっち見ないで~。
その最中ついでに鼓々の気になる点を先生に聞いていました。
まずウンチャカ。やっぱりこれを治すのは難しいようで、飼い主のタイミングで室内ではなく外でさせるように仕向けたらいいとのこと。ゴハンをあげる時間が決まっていればある程度トイレのタイミングもわかってくるので、それプラス飼い主の都合のいい時にさせればいいと。同調させるのけっこう難しいと思うけどねぇ~(笑)そうなると大雨&大雪&台風の時でも行かなきゃいけないワケでこれなかなか大変。
先生も言ってました。こうなったのは育った環境に問題があると。私自身もいろいろ調べてみたのですが、その結果導き出した答えは、この仔は特に繁殖犬だからきっと親元から早くに離されて、ずっと狭いクレートの中で育ってたのかなぁって。社会性身に付いてないと思います。涙が出そう。本当かわいそうな鼓々。
実は鼓々、ちょっと人間に警戒心&不信感があると私は睨んでます。あんなに茶目っ気たっぷりで寄ってくる鼓々ですが、例えばしつけをするためにおやつを持ってトレーニングする時、出来たらあげるじゃないですか。その時まずビクッとして手に驚き、それから恐る恐る手に置いてあるおやつの臭いをかぎ、口に入れたと思ったらすぐペッと出すんです。んで食べない。これはきっと何かあったんでは、と思います。ちょっと人間が動いただけでもスクッと立ったり動いたりと反応するし。環境が変わったせいであってほしいですが…。
あと「おいで~」と手を差し伸べたり近寄っていくととりあえず逃げます。近寄ってしまえば体は喜んで撫でさせてくれるのですが頭は嫌がりますね~サッ!サッ!と避けます(涙)。レンはもうそんな事しないので(逆に撫でて当たり前~って感じ)これも何かあったな、と。きっと繁殖する時に嫌がる鼓々をを無理矢理押さえつけたのかもしれない。帝王切開の時の麻酔がひどかったのかもしれない。原因をいろいろ考えてしまいます。
鼓々の話になっちゃいましたね(^^ゞ レンはその後キャリーに入れ、待合室で鼓々の便検査の結果を待っていました。その待合室にはミニチュアシュナウザーがいたんですが、これがまたわがままに育てられたのか凶暴そうで(^-^;)ガウゥッ!ガウゥッ!って吠えながらリードを突っ張りどこかへ行こうするのでその都度吸い主さんはリードをひっぱってました。いや~大変だ。パグはここまでの事はきっとないな…。
で便の結果ですが陰性。虫は確実にいませんでした。良かった。
会計を済ませ、キャリーを助手席に乗せうちへ帰ったんです。「さ~着いたよレン♪」と扉の所から覗いたら…吐いてる!ウォ~~あれ、「レン吐いたレン吐いたレン吐いた~(×。×)」ッなんでっなんでっっ!!ウソッどうしよ!?パニクった私はと母に言いながらオロオロし、とりあえず電話!とレンを再度見てから電話をかけようと思ったんですが、ゲロリン食ってる(爆)
( ̄∀ ̄)ちょっと拍子抜けしたんですが、い、いいやとりあえず電話!
先生曰く「ワクチン打った後に吐くパターンもありますがだいたいはグッタリしてます。食べてる元気があれば多分大丈夫だと思います。」だって(^-^;まぁまた様子がおかしければ電話くださいとおっしゃってくれたのでひとまずは安心か。ほんとコイツ食い意地が張ってるんだから~。
そういえばちょっと車内暑かったかも…。ガーッとはさせてたんですが、冷気がレンのほうに行くと呼吸困難に陥ると思い上のほう向けてたんです。もしかしたら日光が直接当たってたのかもしれない。うぅ、ごめんよ~~レン。また母さんやっちゃったね。
でその後はもちろん前のようにグッタリ…かと思いきや意外とハウスから出て出せだせ言ってる。いやいや今日は安静にしておくれ。ということでケージから出しませんでした。遊びたかったんだけどね~アンタの体のためです。とはいえ表情は暗いので今回の分の写真は撮りませんでした。すみません!